大沢地区センター・公民館竣工記念式典が開催されました

2021年8月28日(土)10:00より、東大沢に新しく開館する大沢地区センター・公民館の竣工記念式典が越谷市の主催で開催されました。

会場は3階多目的ホールの特設会場。

高橋努市長、竹内栄治市議会議長、深野弘大沢地区自治会連合会会長の3名のテープカットによって開所が行われました。

竣工に携わった設計会社、建設会社、電気設備会社の代表者、大沢地区自治会連合会の各自治会長、越谷市自治会連合会、市議会議員の方々が列席。

市長の式辞をはじめ、工事経過報告、竣工に携わった設計会社、建設会社、電気設備会社の代表者への感謝状の贈呈が行われました。

大沢地区自治会連合会の深野会長が大沢地区を代表してスピーチ。

旧保健センターとして建設され約30年が経過した建物をリノベーションした越谷市初の地区センターであることや、大沢地区が旧日光街道の宿場町として栄えた歴史ある街であること、新しい地区センターの有効的な活用などについて述べられました。

また、開館にあわせて「大沢スポーツ・文化・教育奨励基金」「こども食堂 沢っ子」の2事業を開始することも発表されました。

午後からは大沢地区自治会連合会主催による内覧会を開催。

感染症対策のため、予定していた催し物はすべて中止となりましたが、新しい地区センターを内覧されたい方が150名ほど来場され、新しくてきれいな設備に驚きと喜びの声をあげておられました。

8月29日(日)は10:00より内覧会を開催しております。